[一日目]10月22日(金)


・Teaser:デモ展示概要紹介(13:15〜14:00)

 ※デモ展示はどなたでも無料で自由にご参加頂けます。

 

 = 各セッション共、発表15分(質疑約10分)=

・セッション1:可視化 (14:10〜15:50)
 座長:藤本貴之(東洋大)

(1) 拡張現実感を用いた自動演奏ピアノへのCGキャラクタ表示
  鈴本悠輝,山岡信介,三村 豪,三宅香菜子,庄司賢太,田中弘起,長村一樹,光武雅人,池田 聖,千原國宏,加藤博一(奈良先端大)
(2) 脈拍と同期する光の明滅空間のデザイン
  石川 瞳,西 裕子,櫻沢 繁(はこだて未来大)
(3) PHOENIX-LETTERS: Designing Special Messages with Burning Patterns in a Microwave Oven
  Shreya Deshmukh(K. Int. Sch. Tokyo),Masaki Aijima,Hirokazu Kawana,Yuta Sugiura,Naoya Koizumi(Keio Univ.),
  Masahiko Inami(Keio Univ., JST ERATO)
(4) 単一カメラ動画からのインタラクティブかつ動きのある空間の再構築
  鳥越祐輔,西村邦裕,谷川智洋,廣瀬通孝(東京大)
 

・セッション2:オーガナイズドセッション (16:00〜18:00)
 座長:松原 仁(はこだて未来大)

(5) Universal Game for Life
  松原 仁(はこだて未来大学)
(6) オンラインゲームの表現基盤技術
  星野准一,森博志,白鳥和人 (筑波大学)
(7) 多様なインタフェース・インタラクションに対応したキャラクタ動作の生成
  長谷川晶一,三武裕玄,青木孝文(東京工業大学),須佐育弥,松山隼 輔,土田隆太郎(電気通信大学)
(8)空間的インタラクションを支援する位置認識技術
  杉本 雅則,佐藤 哲也,伊藤 俊夫,TULATHIMUTTE Kan, 佐藤 智彦,中村 成希,橋爪 宏達(東京大学)
(9)Kawaiiユーザインタフェース
  稲見 昌彦,小泉 直也,常盤 拓司,杉本 麻樹(慶應義塾大学)
(10) 実世界インタラクションのための五感ディスプレイ技術-視覚だけに頼らない 情報提示を目指して-
  柳田康幸,芹澤隆史,村井康治 (名城大学)

 

 

[二日目]10月23日(土)


・セッション3A:体験 (09:30〜12:10)
 座長:中村聡史(京都大)

(11) エンタテイナーとファンの間のアウェアネス強化についての検討
  垂水浩幸,和泉俊彦,中野裕介,林 敏浩(香川大)
(12) 身体的スポーツ応援のための観客キャラクタを用いた映像メディア場の構成手法
  岡本健太郎,山本倫也(関西学院大),渡辺富夫(岡山県立大)
(13) 平城京ウォークスルー
  井村誠孝(大阪大),浦西友樹,池田 聖,眞鍋佳嗣(奈良先端大),大城 理(大阪大),千原國宏(奈良先端大)
(14) 測域センサを用いたResBeシステムとHeatmapによる実世界指向エンタテイメントシステムの物理評価手法
  白井暁彦,岩楯翔仁(神奈川工大),瀬口慎人,鈴木真一朗(日本科学未来館),長谷川晶一(東工大,JSTさきがけ)
(15) 交流活動のコミュニケーションにおける遊び提示システムの導入
  明神聖子,白井良明(立命大)
(16) 昆虫音声を用いたスマートフォンで投稿可能な環境モニタリングシステム 〜Chu-lingual〜
  和田智晃,秋田純一,北川章夫(金沢大)
 

・セッション3B:エージェント (09:30〜12:10)
 座長:米澤朋子(ATR)

(17) オリジナル3Dキャラクタ自動生成システム "きみっポイド"
  竹田周平,高橋征資,公文悠人,杉本麻樹,稲見昌彦(慶應大)
(18) 人-エージェント間のインタラクションにおける相互援助の影響
  中川奈津子,片桐恭弘(はこだて未来大)
(19) 情報要求度・情報提供度という考えに基づくロボット対話戦略の提案
  守屋宣孝,小吹健太郎,荻野晃大,上田博唯(京都産業大)
(20) 精緻なフィジカルインタラクションにおいて生物らしさを実現するバーチャルクリーチャの構成法
  三武裕玄,青木孝文,長谷川晶一,佐藤 誠(東工大)
(21) ProsopoLaptop: 対面コミュニケーションのためのラップトップPCの擬人化
  林 泰子(東京大),筧 康明(慶應大),苗村 健(東京大)
(22) ライフログを用いた共食支援システムに関する研究
  高松創介,西村邦裕,谷川智洋,廣瀬通孝(東京大)
 

・セッション4A:教育 (13:00〜14:15)
 座長:吉野 孝(和歌山大)

(23) Lectutainment: 教室を劇場に見立てた授業のエンタテインメント化による学習意欲の向上
  光原弘幸,守屋克彦,松井俊憲,香川順子,金西計英,矢野米雄(徳島大)
(24) 実世界Edutainmentによる防災教育のエンタテインメント化
  野田祐介,光原弘幸,森本真里,三木啓司,井若和久,梅岡秀博,上月康則,金西計英,矢野米雄(徳島大)
(25) エンタテイメントを取り込んだ社会と工学をつなぐ技術活用力の育成
  岡崎秀晃,岡崎千穂,河村吉章,本多博彦(湘南工科大)
 

・セッション4B:音楽・音響 (13:00〜14:15)
 座長:平井重行(京都産業大)

(26) MIDI楽曲を対象とした感情表現を変化させるリアルタイム編曲演奏制御システム: MOR2ART
  森口徳崇,和田恵美,三浦雅展(龍谷大)
(27) 視覚情報に依存しないエンタテインメントコンテンツの提案
  中村光寿(はこだて未来大),棟方 渚(北海道大),松原 仁(はこだて未来大)
(28) 音楽的な動作引込みを利用した筆記・描画作業へのエンタテイメント性の付与
  加藤寛士,福嶋政期(電気通信大),古川正紘(電気通信大,日本学術振興会),梶本裕之(電気通信大,科学技術振興機構)
 

・セッション5A:コミュニケーション (14:30〜16:10)
 座長:水口 充(京都産業大)

(29) 口腔における双方向コミュニケーションデバイスの開発
  髙橋宣裕,國安裕生,佐藤未知,福嶋政期(電気通信大),古川正紘(電気通信大,日本学術振興会),橋本悠希(大阪大),梶本裕之(電気通信大,科学技術振興機構)
(30) 利用者のコミュニケーションを促進する図書館向け電子サービスの提案
  佐合亮太,柳田康幸(名城大)
(31) 拡張現実感技術を用いた伝統技能保持者の身体感覚の伝送に関する研究
  土山裕介,檜山 敦(東京大),宮下真理子(玉川大),江渕栄貫,関正 純(高知県立紙産業技術センター),廣瀬通孝(東京大)
(32) 画面にとらわれない効果音を活用した障害者向けPC支援ツールの設計
  本多博彦,飛田和子,岡崎秀晃,高橋 宏(湘南工科大)
 

・セッション5B:基盤技術 (14:30〜16:10)
 座長:長谷川晶一(東京工業大)

(33) RFIDテキスタイルと加速度積分を利用した簡便なポジショニングシステム
  泉原厚史(東京大),上岡玲子(産総研),谷川智洋,廣瀬通孝(東京大)
(34) 高速度プロジェクタを用いた可視光通信によるインタラクションに関する研究
  牧野祐也(東京大),藤野 漠(富士通),檜山 敦,谷川智洋,廣瀬通孝(東京大)
(35) 0丁F番地:アドレス空間を地図に見立てたプログラム理解支援デバッガ
  小池伸弥,郷健太郎(山梨大)
(36) 直交表分析によるゲーミングシナリオの評価と考察
  坂田顕庸,山田隆志,國上真章,吉川 厚,寺野隆雄(東工大)

 

・招待講演1:ゲーム制作現場の今 植原 一充 /バンダイナムコゲームス (16:30〜18:30)

 ※招待講演はどなたでも無料で自由にご参加頂けます。

 

・懇親会:於、キャンパス内生協食堂 (19:30〜21:00)

 

 

[三日目]10月24日(日)


・セッション6A:アート (10:00〜12:05)
 座長:宮田一乘(北陸先端大)

(37) 「ニコダマ」におけるデバイスアートの実現
  草原真知子(早稲田大),クワクボリョウタ(アーティスト)
(38) 無限トイレットペーパー
  榎本勝利,林田朋也,田中敦士,古島健吾,蜷川公祐,泉 明菜,牧垣圭祐,平山 亮,郭 清蓮(金沢工大)
(39) You are walking in cats' area
  郭 清蓮,廣瀬淳一,大橋貴之,田中敦士,林田朋也,古島健吾,泉 明菜,牧垣圭祐,平山 亮(金沢工大)
(40) セクハラ・インタフェース:困惑させるパフォーマンス・ガジェット
  渡井大己,市原歌織,草原真知子(早稲田大)
(41) メディアアートにおけるエンタテインメントの視点とは 〜開学10年間のSUAC学生インスタレーション作品の変遷
  長嶋洋一(静岡芸大)
 

・セッション6B:入出力 (10:00〜12:05)
 座長:杉本雅則(東京大)

(42) Emojilog: 即時性の高い感情入力と眺めやすい表現を実現するロギング手法と実装
  田村弘昭(神戸大),園山隆輔(T-D-F),福地健太郎(明治大)
(43) スポコン: 狙う動作によって機器選択を行うリモートコントローラ
  上坂洋紀,秋田純一,北川章夫(金沢大),美馬義亮(はこだて未来大)
(44) Shaboned Display: シャボン膜の膨張・収縮・破裂を用いたインタラクティブ実体ディスプレイの提案
  平山詩芳,木村孝基,筧 康明(慶應大)
(45) 感性情報に基づくデジタルサイネージコンテンツ生成システムの開発
  近藤千紘,海老原悠,杉本麻樹,徳久 悟(慶應大),常盤拓司(はこだて未来大),原田健太郎,宮庄宏明,矢坂俊継(オリンパス),稲蔭正彦(慶應大)
(46) 液体を注ぐ際の心地よさに着目した触覚ディスプレイの提案
  國安裕生,福嶋政期(電気通信大),古川正紘(電気通信大,日本学術振興会),梶本裕之(電気通信大,科学技術振興機構)

 

・招待講演2:「笑い」〜狂言とコント〜 茂山 童司/大蔵流狂言師 (13:00〜15:00)

 ※招待講演はどなたでも無料で自由にご参加頂けます。

 

 

[デモ展示]10月23日(土)10:00〜16:30 / 10月24日(日)10:00〜15:00

 ※デモ展示はどなたでも無料で自由にご参加頂けます。


(A1) 弁当プロジェクト01: フォト弁当
  岡澤佳恵,アレックス・コバチ,陳 思因,中内菜都花,ワランソン・キティワンサンソン,櫛 勝彦(京都工繊大)
(A2) 弁当プロジェクト02: ご当地メディア弁当
  アレックス・コバチ,岡澤佳恵,陳 思因,中内菜都花,ワランソン・キティワンサンソン,櫛 勝彦(京都工繊大)
(A3) Log Around the Clock: アナログ時計と一体化したログ表示システム
  川上あゆみ,椎尾一郎(お茶の水大)
(A4) 画像認識と集合知による地球上の人面状構造物の探索
  栗原一貴(産総研)
(A5) 観衆も楽しめるコンピュータゲームの開発
  川田和正,岡澤佳恵,田村真司,西山浩史(京都工繊大)
(A6) 口笛の音域を拡張するシステム
  松岡拓人,宮下芳明(明治大)
(A7) 着ぐるみ装着者支援システム
  岡崎辰彦,池田 惇,寺田 努,塚本昌彦(神戸大)
(A8) 自動車メタファを用いた歩行者情報提示システム
  佐々木裕昭,矢高真一,岡田智成,寺田 努,塚本昌彦(神戸大)
(A9) デプスカメラを用いたインタラクティブなサウンド生成システム
  石川尋代,井原健喜,氏原拓也,斎藤英雄(慶應大)
(A10) 音を奏でる洗濯ばさみ 〜Music Clothespin〜
  広瀬淳一,郭 清蓮(金沢工大)
(A11) ARを用いた疑似体験学習の有効性に関する研究
  田中 敏,大久保雅史(同志社大)
(A12) 占いに向けたスマートフォンによる手相認識
  佐藤康大,加藤慶一(早稲田大),芳賀優樹(東京大),村岡洋一(早稲田大)
(A13) ECHOES: 環境音から擬音語への変換と効果的な表現方法の提案
  山本貴史,松原正樹,斎藤博昭(慶應大)
(A14) お昼ご飯をどこで食べるか決められました?: 複数エージェントによる意図の明確化を促す推薦システム
  倉本 到,安田淳志(京都工繊大),水口 充(京都産業大),辻野嘉宏(京都工繊大)
(A15) MIDI楽曲を民族音楽風に編曲するシステム "WORLMOID"
  和田恵美,森口徳崇,三浦雅展(龍谷大)
(A16) 音楽鑑賞による身体動作意志の筆記・描画作業への誘導
  加藤寛士,福嶋政期(電気通信大),古川正紘(電気通信大,日本学術振興会),梶本裕之(電気通信大,科学技術振興機構)
(A17) 変身システム
  高見澤大輔,才野仁史,馬場 裕,宮田一乘(北陸先端大)
(A18) ベリーマウス: 日常生活にとけ込む正の報酬による継続支援システムの提案と試作
  元良龍太郎,安村通晃(慶應大)
(A19) マーカありとマーカなしを組み合わせた実世界指向オンラインゲーム向けARフレームワークの構築
  壽 浩規,久野剛司,新田直也(甲南大)
(A20) 物理的な入出力デバイスを用いた仮想迷路
  山分翔太,柏木 僚,栗本英典,安田淳志(京都工繊大)
(A21) ダイラタント流体を用いた力触覚インタラクション
  吉元俊輔,濱田友貴,徳井隆博,末竹哲也,井村誠孝,黒田嘉宏,大城 理(大阪大)
(A22) スプリットパーソナリティ
  黒崎敬太郎,寺屋秀紀,田村駿介(大阪大),Elizabeth Labelle,Sarah Jaffer(ウースター工科大)
(A23) 空気注入式球体映像装置を用いた運動支援システム
  暮松佑介,橋本 渉,佐野睦夫(大阪工大)
 
(B1) 3Dコンテンツのデザインと再生を可能とする統合環境の提案
  高橋光太郎,松田誠矢,山本知仁(金沢工大)
(B2) 新感覚システム "つまみらめっこ" の設計と実装
  森口翔生,藤原由来,グェン ヴァン ドゥック(大阪大)
(B3) 視覚情報に依存しないエンタテインメントコンテンツの提案
  中村光寿(はこだて未来大),棟方 渚(北海道大),松原 仁(はこだて未来大)
(B4) ドローイングと音声のマルチモーダル環境下でのラインアニメーション作成
  甲田春樹,佐藤宏介(大阪大)
(B5) 通話中の会話規則を用いた音声に対する存在感の付加 -ときかけでんわ-
  加藤裕太朗,田村,真司,安田淳志(京都工繊大)
(B6) 口腔における双方向コミュニケーションデバイスの開発
  髙橋 宣裕,國安裕生,佐藤未知,福嶋政期(電気通信大),古川正紘(電気通信大,日本学術振興会),橋本悠希(大阪大),梶本裕之(電気通信大,科学技術振興機構)
(B7) フレーズの重心を考慮したピアノ演奏の表情付け
  宮田 聡,松原正樹,斎藤博昭(慶應大)
(B8) エスパードミノ: フィジカルインタラクションによる無線ネットワークの構築とその顕在化
  須木康之,鈴木宣也,小林 茂(情報科学芸術大)
(B9) 自己組織系におけるマクロレベルの相互作用の理解に向けたセルオートマトンと人間とのインタラクションシステムの提案
  岩瀬雄祐,鈴木麗璽,有田隆也(名古屋大)
(B10) ニコダマ: 「見立て」の文化を生かしたデバイスアートとその商品化
  クワクボリョウタ(アーティスト),草原真知子(早稲田大)
(B11) 大縄オーケストラ: 身体動作と音楽を融合したインタラクティブシステムの提案
  横窪安奈,佐藤彩夏,椎尾一郎(お茶の水大)
(B12) 液体を注ぐ際の心地よさに着目した触覚ディスプレイの提案
  國安裕生,福嶋政期(電気通信大),古川正紘(電気通信大,日本学術振興会),梶本裕之(電気通信大,科学技術振興機構)
(B13) PocoPoco -ソレノイドを利用した動的触覚呈示が可能な「あそび」の提案-
  金井隆晴,菊川裕也,馬場哲晃,串山久美子(首都大)
(B14) 視線に基づく行動予測でレベル制御するテーブルトップ対戦型百人一首ゲームの開発
  米田宗弘,山本倫也(関西学院大),長松 隆(神戸大),渡辺富夫(岡山県立大)
(B15) サーモゲーム:ペルチェ素子による温冷呈示を利用したビデオゲーム
  馬場哲晃,笠松慶子(首都大),土井幸輝(国立特別支援教育総合研究所),串山久美子(首都大)
(B16) MAKOTO: ソーシャルグラフを用いた共通情報の可視化
  藤本義治,星 亮輔,高宮浩平,井口真朝,岡本 誠,松原 仁(はこだて未来大)
(B17) ご近所知るえっと -身近な他人との緩やかなコミュニケーション支援-
  中森玲奈(お茶の水大),青木貴司(東京大),椎尾一郎(お茶の水大)
(B18) 雲を用いた紙すき体験システム「くもすき」
  木下剛志,田中唯太,清水浩二,稲田 聡,宇佐美佑介,宮田一乘(北陸先端大)
(B19) 測域センサを用いたマルチタッチテーブルアミューズメント
  緋田雅之,北川俊輔,飯田 聡,高見友幸(大阪電通大)
(B20) 飛び出さない教科書: 教室授業の現状を踏まえたノートテイキング支援用Paper-Top Interface
  森山利幸,竹田沙織,光原弘幸,矢野米雄(徳島大)